ロトの娘たち(創世記19章)
聖書の箇所は、19章30節から38節です。
●30節.ロトはツォアルを出て、二人の娘と山の中に住んだ。ツォアルに住むのを恐れたからである。彼は洞穴に二人の娘と住んだ。
ソドムとゴモラのさばきから救い出されたのは、結局のところ、ロトと二人の娘の3人だけでした。彼らはツォアルを出て山に住みました。
「ツォアルに住むのを恐れた」というのは、ソドムに近かったからでしょう。
それで、ロトは、二人の娘と洞穴で住みます。
●31節.姉は妹に言った。「父も年老いてきました。この辺りには、世のしきたりに従って、わたしたちのところへ来てくれる男の人はいません。
●32節.さあ、父にぶどう酒を飲ませ、床を共にし、父から子種を受けましょう。」
なんと娘二人は、お父さんから子種を受けることを考えています。
近親相姦です。
子孫を残すという動機は正しいのですが、方法が間違っています。
●33節.娘たちはその夜、父親にぶどう酒を飲ませ、姉がまず、父親のところへ入って寝た。父親は、娘が寝に来たのも立ち去ったのも気がつかなかった。
●34節.あくる日、姉は妹に言った。「わたしは夕べ父と寝ました。今晩も父にぶどう酒を飲ませて、あなたが行って父と床を共にし、父から子種をいただきましょう。」
●35節.娘たちはその夜もまた、父親にぶどう酒を飲ませ、妹が父親のところへ行って寝た。父親は、娘が寝に来たのも立ち去ったのも気がつかなかった。
●36節.このようにして、ロトの二人の娘は父の子を身ごもり、
●37節.やがて、姉は男の子を産み、モアブ(父親より)と名付けた。彼は今日のモアブ人の先祖である。
●38節.妹もまた男の子を産み、ベン・アミ(わたしの肉親の子)と名付けた。彼は今日のアンモンの人々の先祖である。
二人の娘は父に酒を飲ませて子孫を残そうとしますが、酒に酔って行為ができるのか、野暮なことは考えないようにします。
姉は男の子を産んでモアブと名づけ、モアブ人の先祖となりました。
妹も男の子を産んでベン・アミと名づけ、アンモン人の先祖となりました。
なお、ロトには少なくとも4人以上の娘たちがいたようですが、息子はいなかったようです。
このモアブ人とアンモン人が、ここから出ていますが、これらの民族は、後でイスラエル人と敵対することになります。
イスラエルの民が約束の地カナンに行こうとして、ヨルダン川の東側を行進していたとき、神はモアブ人とアンモン人に戦いをしかけてはならないとモーセを通して民に告げますが、それは、そこはロトの子孫に与えられた所有地だからでした(申命記2章9節、19節)。
なお、アブラハムとロトとの親類としてのかかわりはここで完全に途絶えてしまいます。
« ソドムの滅亡(19章) | トップページ | ゲザル滞在(創世記20章) »
「創世記を読む」カテゴリの記事
- 赦しの再確認・ヨセフの死(創世記50章)(2024.08.01)
- ヤコブの埋葬(創世記50章)(2024.08.01)
- ヤコブの死(創世記49章)(2024.08.01)
- ヤコブの祝福(創世記49章)(2024.07.24)
- ヤコブ、ヨセフの子らを祝福する(創世記48章)(2024.07.21)
コメント