フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

« ナザレで受け入れられない(マルコ6章) | トップページ | 湖の上を歩く(マルコ6章) »

2018年2月15日 (木)

ゲネサレトで病人をいやす(マルコ6章)

聖書箇所は、マルコの福音書第6章53から56節です。

共観福音書の並行個所は、マタイの福音書第14章34から36節です。

イエスは、ゲネサレトへ着かれてから、周囲の町や村を巡ろうとされたようですが、すでにイエスの病人の癒しの評判がガリラヤ中に知れ渡っていたのでしょ う。

周囲の町や村を巡るどころか、大勢の人たちがイエスのおられるゲネサレトへ押しかけてきました。

ゲネサレトは湖に面して、背後にかなり広い平野があって、北のカファルナウム、南のマグダラやティベリアス、ナザレやカナからも来やすいところにあるということですから、ガリラヤ中から病を持った人々がすがる思いでイエスのところへやってきたのでしょう。

●53節.こうして、一行は湖を渡り、ゲネサレトという土地に着いて舟をつないだ。

解説書を見てみると、ゲネサレトは湖に隣接して広がるティベリアス北方、カペナウム西方の肥沃な地域であって、ガリラヤ湖はこの地域の名によって「ゲネサレ湖」とも呼ばれているということです。一度行ってみたいですね。

●54節.一行が舟から上がると、すぐに人々はイエスと知って、

イエス一行は湖を舟で渡って新しい土地に来たのに、すぐにイエスが来られたことが噂になり、多くの人が、いやしを求めて集まってきました。

●55節.その地方をくまなく走り回り、どこでもイエスがおられると聞けば、そこへ病人を床に乗せて運び始めた。

●56節.村でも町でも、里でも、イエスが入って行かれると、病人を広場に置き、せめてその服のすそにでも触れさせてほしいと願った。触れた者は皆いやされた。

イエスがなされた数々の奇跡のゆえに、評判は非常に高まっていて、人々は奇跡にのみ期待をして、もはや教えには耳を傾けるどころではなくなっていました。

「せめてその服のすそにでも・・」(56節)と表現されているように、一人ひとり手を置いて祈っていただくのを待つのももどかしく、イエスの服にでも触ることで癒されたいという民衆の熱気が感じられます。

事実服に触っただけで癒されました。

イエスの服に触れれば癒されるというように、物そのものが神的な力を持つかのように描かれていますが、それは服という物自体に神的力があるわけではなく、あくまで、イエスの服をとおして、病人の必死の願いに応えてイエスの体から神的力が発せられたということでしょう。

だから、彼らはイエスの服の裾に触ったのではなく、イエスに触ったのと同じであり、イエスの中に働く神的力に直接触れたということだと思います。

わたしは思うのですが、聖句を読んでいると、どこも「いやし」となっており「治療」とは書いてないのです。

イエスは「病をいやす」方ですね。「病気を治療」する方ではないのですね。

両者の違いはどこにあるのでしょうか。それは、病人をいやして病気を治す、ということではないでしょうか。

言い換えれば、病気と闘って、つまり、病気を外から押さえつけて薬で治すのではなく、病人をいやして自然治癒力を高めて病気を治すということでしょうか。

そのように思います。

イエスは病人を精神的、霊的にいやされたのです。そうすれば病人がもともと持っている自然治癒力が増して病気が治るのですね。

そういえば、現在でもお医者さんが書かれた本を読んでいますと、病気は医者が治すのではなく本人が治すのです。医者はあくまで自然治癒力を高めるために手助けをするだけですと、書いた本がありました。

56節では「せめてその服のすそにでも触れさせてほしい」と願った病人もいたのですが、これも藁にもすがりたい病人の気持ちがよくあらわれています。

日本でも、仏像などが人に触れられてピカピカになっているのをよく見ますが、これも仏さんの御利益にあずかろうとする信仰でしょうね。

物に触れて得られる感触は、人間の五感に直接働きますから、それだけ信仰を体験できます。
これが度を過ぎると、与えられた物そのものを拝むことになり、偶像礼拝になってしまいます。

« ナザレで受け入れられない(マルコ6章) | トップページ | 湖の上を歩く(マルコ6章) »

共観福音書を読む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲネサレトで病人をいやす(マルコ6章):

« ナザレで受け入れられない(マルコ6章) | トップページ | 湖の上を歩く(マルコ6章) »